年明けより、月に一度集まって終活・相続の便利帖を書き上げる『縁ディングノート勉強会』全6回を開催しました。
初回は60〜70代のごきょうだいとそのパートナーやお子様ご夫婦、ご友人の方々が10名ほど集まって開催しました。
初めは「終活」のイメージで参加された皆さまも、ご自身のこれまでの人生の思い出を振り返ってもらったり、これからのやりたいことを書き出してもらったりするうちに「終活」だけではない縁ディングノートの力に気付き、最後にはそれぞれの人生の課題や目標をご自身で見つけて、それに向かう決意ができたとても前向きな勉強会となりました!
講師の私が伝えたかったのもまさにここでした。
終活は必ずしも「終わりを見つめる」活動ではなく、「今をどう生きるか」に希望を持ってもらう活動だと考えているので、それが伝わって嬉しく思います。
「半年ではとても書ききれない」と、引き続き取り組みたいと言われる参加者さまも多くいらっしゃいました!
そこで…
【2期生募集中!】
「一人ではなかなか縁ディングノートを書くきっかけがなかったけど、みんなでだったら楽しく取り組めた」
「専門知識を教えてもらいながら取り組めるのがいい」
と大好評だった第1期に引き続き、2期生を募集いたします!
終活・相続の便利帖を、月に一度集まってみんなで書き上げます!
詳細は次の投稿で行いますので、ご確認ください🤗
【縁ディングノート勉強会 第1期開催報告】
